ブログ
本日は天気も悪いですが、高圧洗浄と言う、苔やホコリを落とす作業をさせて頂いております。
和歌山県橋本市のK様邸で作業中です。
下記の様に苔で汚れた屋根も高圧洗浄する事により、綺麗になります。

洗浄中です。

綺麗になっていってますね。
洗浄後がこちら!

これで塗装の前の洗浄作業は終了です。
皆様、現場で見かけましたらお気軽にお声をお掛け下さいね。

それでは失礼致します。
2015年7月23日(木) 08:25|カテゴリー:
お知らせ
毎日暑いですが、お身体は大丈夫でしょうか?
本日も国分のK様邸で職人さんは頑張ってくれています。
私も左官工事をさせて頂いております。
2015年6月17日(水) 11:21|カテゴリー:
お知らせ
本日より柏原市K様邸で塗装工事を開始致します。
梅雨真っ只中ですが我々は元気に水洗い作業をさせて頂きます。
塗装は晴れてから行いますので本日は高圧洗浄のみになります。
最近バタバタしておりブログを更新出来ずにいました。
施工事例も載せなくはなりません!
山程溜まっておりますが頑張って載せてまいります。
本日は、羽曳野市羽曳が丘のK様邸で換気扇のフードカバーの工事を施工させて頂きました。

経年劣化によりフードの役割を果たしておりませんでした。
どうしてもプラスチックだと傷みが早いですね!
このフードカバーを取り外し、今度はステンレス製のカバーを取り付けさせて頂きました。
耐久性は勿論良いですし見た目もカッコイイです!
完了後がこちらになります。

小さなリフォームから大きなリフォームまで、是非当社株式会社HOUSE-REEKまでお問い合わせ下さい。
この度はK邸の奥様誠にありがとうございました。
上記工事参考価格 5000円前後です。
では、失礼致します。
本年も宜しくお願い致します。
当社は本日より通常営業にてお仕事を開始させて頂きます。
昨年もお世話になったお客様今年も宜しくお願い致します。
定期点検でお伺いする際には宜しくお願い致します。
本年は成長の1年とし社員一同精進してまいりますので、暖かくお見守り下さい。
皆様お身体にはお気をつけてお過ごし下さい。
それでは、本年度も社員一同宜しくお願い致します。
2015年1月5日(月) 09:31|カテゴリー:
お知らせ
こんばんわ♪
奈良の現場が完工に
近づきました!
この工事でやらせてもらった
工事を簡単にまとめたいと
思います♪♪
まずは、サイディングの張替え!
痛んでいるサイディングを
切断し撤去しました!

使える部分はちゃんと
置いておきます!
もう、同じ柄がないって事で
似た柄を見つけて張替えました!

この上から塗装したら
目立たないです♪
次にコーキングですね!

丁寧にやらせて頂いてます!
自分でも、この会社はなんでも
できるなー思いましたね♪笑

綺麗にできてよかった♪
プロですからね♪笑
まだ、書きたい事
あるんですが長くなりそう
なんで今日はこの辺で
失礼しますね♪
こんばんわ♪
今日はですね!皆さんは
恐らくまだ聞いた事がない
塗料名サーファペイントの紹介です!

サーファペイントはエコペイント
とも言われてます!
何故、エコペイントなのか?
特徴を言うと高い熱反射率
高い熱放射率、低い熱伝導率
と言った特徴があります!
分かりやすく説明しますね♪
魔法瓶のコーヒーが冷めないのを
不思議に思ったことはありませんか?
魔法瓶の構造を見てみると
銀色に輝く内層、真空の外郭
密閉栓で構成されています。
銀色に輝く内層実は
外へ逃げようとする熱放射を
熱いコーヒーの方へ反射する
働きをします。真空の外郭は
空気の熱伝導率を活かし
熱損失を抑え、密閉栓は熱気の
流出を止めます。

実は建物の断熱・遮熱システムも
原理は同じなんです!
外からの熱エネルギーの反射に加え
反射し切れなかった熱エネルギーの
放出、吸収された熱エネルギーを
内部に伝えにくくするという
事なんですよね♪
分かりやすかったですか?笑
今日は、まさにその
サーファペイントの塗装を
やらせて頂いたんですね♪

その、サーファペイントを
取り扱ってる会社が大阪で
2社しかないみたいです!
その一社が僕らHOUSE-REEK
なんですね♪
その記事をみてサーファペイントを
塗ってみようかな?
と思ったそこのあなた!
一度当社にお電話ください♪
どんな質問でも問い合わせでも
大丈夫です!お待ちしております♪
こんばんわ!
HOUSE-REEKの藤本です!
タイトルの通り天井の塗装と
床の防水塗装やらせて
頂きました♪

室内の塗装になるんですが
僕ら外壁外壁言うてますが
もちろん室内の塗装も
やらせて頂いてますよ♪

床は防水塗装です!
と、その前に防水工事はなぜ必要なのか
水平な陸屋根タイプの屋上の場合は
一般住宅の瓦などの屋根材に代わり
防水層で雨水の浸入を防いでいます。
一般戸建てのベランダ床なども
例外ではありません。
一年を通して昼夜の寒暖差
天候の変化など建物の中で
最も過酷な環境にさらされているため
劣化を避けることができません。
現状に雨漏りなどの被害が発生
していない場合でも
漏水が始まってからの対応では
想定以上の出費はになって
しまう可能性があります!
そのため、予想される耐用年数を
もとに定期的な修繕計画を立てて
定期的な防水改修工事を
行うことが一番の得策です♪
分かりやすいですか?笑

まず、この方法で細かい所
などを塗装!
どんどん塗っていきます♪

はい♪塗り終わりました!

乾いた床がこちら♪

これで、安心ですね♪♪
では、今日はこの辺で失礼しますね!
室内塗装、天井、床防水工事は
HOUSE-REEKにお任せ下さい♪
こんばんわ!
藤本です♪
奈良県の現場でサイディング
張り替え外壁塗装をやらせて
頂きます♪

僕らのHOUSE-REEKの
種幕も張ってます♪
目立ちますよねー!
気に入ってます♪♪

サイディングは剥がれて
状況が悪いところだけを
切断しました!

僕らは塗装だけぢゃないですよ?
なんでもやります♪

こちらは屋根のケレンをしてます
「ケレン」とは、塗装の世界の言葉で
「下地調整処理」の意味があります。
主に剥れかかった塗膜の除去
付着物の除去、錆落としなどの
作業がケレンといいます!

こちらはケレンする前
高圧洗浄で綺麗にしましたけど
若干、細かい苔が着いてますね。

見て下さい!綺麗になりましたね♪
これで、屋根の塗装も
綺麗に出来上がります!
また、出来上がりも
載せますね♪♪楽しみにして下さいね!
屋根塗装サイディング張り替え
外壁塗装はHOUSE-REEKに
お任せ下さい♪♪

皆様こんばんは!塩田です!
本日は外壁の上塗りと言う作業を
していましたw
明日も引き続き上塗り作業をします!
こんばんは!HOUSEーREEKの横田です!

これは僕がシーラーと言う 下地材料を塗ってる写真です!
シーラーとは『塞ぐ』と言う意味で素地に染み込むタイプの塗料のようです!僕もまだまだ未熟で勉強中ですが…
シーラーは前の写真のようにローラーで塗ったり、

この写真の塩田君の様に霧状に吹きかけたりもします!
今日はいい天気かと思っていたら夜からすごい勢いで降っていましたね…また月曜日から天気になることを願ってます!
こんばんわ!
少しの間ブログの方が
忙しくて書けませんでした
今日は兵庫の現場の作業を
書かせて頂きます!
まず、1日目は外壁の洗浄して
汚れを落としていきます♪

ちょっと見にくいですよね。。
この高圧洗浄機が素晴らしいほどの
圧力で汚れを落としるんで
これ以上近くいくと携帯が。。笑
色々写真など貼りたいん
ですけど天気が悪かったり
してたんで見やすい写真が
ないんですよね。。
また、明日も芦屋の現場と
違う現場京都の亀岡市を
行かせて頂くんで写真など
作業の内容を書かせて頂きます♪
楽しみにしてて下さいね!
大阪 羽曳野 HOUSE-REEKを
よろしくお願いします!